header

くにまるジャパン放送内容

2012年11月21日放送分より。

  • 出演者

    パーソナリティ:野村邦丸さん(以下、野村さん)、アシスタント:吉田涙子さん(以下、吉田さん)、ゲスト:小澤一雄(以下、小澤)

  • 好きな話題へショートカット

    基本情報/概要/具体的な事業方向/予算について/森づくり体験の参加について

  • 吉田さん
    「時刻はまもなく11時23分です。
     続いては、くにまる情報局。このコーナーはリスナーの皆さんの”ちょっとだけ詳しく知りたい”にお答えします。
     今日はこの話題をちょっと詳しく探っています」

  •    ”檜原村の里山再生事業って何?”

  • 基本情報

    吉田さん
    「これは今日の毎日新聞によりますと、東京都西多摩郡の檜原村、本宿(もとしゅく;地域名)の村立小中一環校・檜原学園の裏山にあります、35haの村有林、ふるさとの森で、村内のNPO法人フジの森が、7月から村の指定管理者として里山の再生に乗り出しております。
     さあ、ふるさとの森にはどんな自然が広がっていて、里山再生事業にはどんなご苦労があるのでしょうか」

  • 野村さん
    「はい、今日はNPO法人フジの森事務局の理事、小澤一雄さんとお電話つながっています。
     小澤さん、こんにちは」

  • 小澤
    「はい、こんにちは」

  • (一同挨拶)

  • 野村さん
    「フジの森って、わたし行ったことあるんです」

  • 小澤
    「え、そうですか」

  • 野村さん
    「建物があって、テラスがあって、斜面に切り株で客席があって」

  • 小澤
    「はい、そうです」

  • 野村さん
    「その昔、上々颱風(シャンシャンタイフーン)も録音していますよね。レコーディング」

  • 小澤
    「あ、そうですね。以前ですけれども、そうですね」

  • 吉田さん
    「そうなんですか!」

  • 野村さん
    「三度ほど行きました、わたし」

  • 吉田さん
    「レコーディングに?」

  • 野村さん
    「いやいやいや、ただ……酒飲みに」

  • (一同笑い)

  • 概要

    野村さん
    「いやー、そうなんだ。
     あの、まず、このふるさとの森について詳しく教えていただけます?」

  • 小澤
    「はい。
     ふるさとの森は村有林なんですけども、以前、大手のセメント会社が、採石場に使おうということでお買い上げになったんです。
     それで、17年ほど採石をしたんですけども、なかなかいいのがでないってことで、閉山になりましてね。
     閉山後に村の方に、35haそっくり寄付されて村有林になったんです。
     以来、34年になりますかね、放置されたものですから、非常に森が茂って暗くなってしまった、と。

     里山って、雑木林の印象を持っておられると思うんです。人々が、毎日入るような。
     昔、この山も下に畑がありましたんで、薪を採るとか、あるいは炭焼きをするとかで使われたと思うんですが、それが今はまったくなくなったものですから、暗くなっちゃった。

     そんなところを、ふるさとの森事業として、東京都が事業費を入れてですね、整備しましょうってことで構想をしてます。
     それで、いよいよ今年から、事業が始まりました。
     手入れを市民参加で行いながら、以前の明るい、村民が入れるような森にしていきたいなあ、というのが、ふるさとの森事業です」

  • 具体的な事業方向

    野村さん
    「具体的にはどんなことされるんですか?」

  • 小澤
    「もともとは雑木林って、落葉広葉樹といいますか、秋になったら紅葉して、冬になったら落ちちゃう。
     なので、葉っぱをずっと残しておくために、常緑の木、椿とか樫とか入ってきて、自然に暗いような森になってきているんですね。
     そういう常緑樹から切っていきながら、もともとの落葉樹の、明るい森にしていきたいなあ、というのが当面の森づくりです」

  • 予算について

    野村さん
    「で、いずれね、散策コースなんかもできればってことなんですけども、 整備費用ってのは村から出されてるんですか?」

  • 小澤
    「今年1年間のふるさとの森の管理を、私どもで指定管理で受けたんですけども、予算が0なので、創意工夫してやってください、ということです。
     当初、村としての考えとしては、ふるさとの森が広葉樹林の森なものですから、色々工夫をすればね、たとえば薪が取れるとか、薪を焼いて炭が出るんじゃないかとか、山菜もあるだろうとか、きのこも採れるね、とか。
     いろんなことで雑木林って、森の産物が取れますね、宝というか。
     それを上手く売って、森を整備して行ったらどうか、と。
     それが大構想です。

     とはいえ、予算がない、まったく0なものですから大変苦労しております。
     たとえば、ふるさとの森に管理棟って建物があるんですけども、水道もガスも電気も払えないものですから、止めました。
     でも、事業主として何もしないというわけにはいかないので、一所懸命、助成金の申請をしています。
     ひとつは、東京都緑化推進委員会の、緑の募金っていうところです。毎年、緑の羽根の募金をしてますね」

  • 野村さん
    「ええ」

  • 小澤
    「そちらの方から助成が認められてまして、20万円、いただくことになりました。
     それで、まず、10月から毎月1度ずつ、みなさんを公募してですね、講師の方をお呼びして、森づくりの体験をしてみましょう、というのを始めました」

  • 森づくり体験の参加について

    野村さん
    「里山の再生って、まったく素人でも”わたしもやりたい”、たとえば”土日だけでもやりたい”方もいらっしゃると思うんですよ。
     OKですか、これ?」

  • 小澤
    「2回ほど開いて、まったく初めての方も、多少木を切った方もいらっしゃいましたけど、誰でもできます」

  • 野村さん
    「あー、そうなんだ」

  • 小澤
    「最初はそんなに大きな木は切りませんから。
     まあ、せいぜい人の腕くらいの太さの木からだんだん切っていきながら。
     基本的には、未経験者でも親子でも歓迎ということで」

  • 野村さん
    「またご案内させていただきますので、小澤さん、また新しいことでもありましたらお電話ください」

  • 吉田さん
    「ぜひぜひ」

  • 小澤
    「ありがとうございます、よろしくお願いします」

  • 野村さん・吉田さん
    「よろしくお願いします」

  • 野村さん
    「檜原村の里山再生事業、NPO法人フジの森事務局の理事・小澤一雄さんにお話を伺いました。
     すっげーとこですよ。泊まれますから」

  • 吉田さん
    「いいなあ」

  • (了) ※テープ起こし後、可読性を考慮して一部修正。