檜原村“フジの森”ご利用のお願い

(2013年5月19日作成)


word版はこちらからDLしてください。

■フジの森にあるもの(主な設備や備品など)
  • フジの森の建物はNPO法人フジの森の所有ですが、約25,000㎡の敷地は村有地です。
  • 敷地内に駐車できますが、台数の多い時の駐車場所は事務局にお聞きください。
  • 木造2階建て(延床面積296㎡、約90坪)で、電気、プロパンガス、水道があります。冷蔵庫、電気釜、電気こたつ、湯沸器、まきストーブがあり、食器、大鍋、大釜、調理具なども一通り揃っています。大きな鉄板のバーベキューセットも2組あります。大小、2つのお風呂があります。
  • ピンク電話がありますので、10・100円玉をご用意ください(現在故障中です)。DoCoMoの携帯電話は通じます。(auなどは、屋外の場所によって通じることがありますが、電波状況によっては通じない場合もあります)
  • 寝具は、布団上下に毛布が約40組あります。冬期は、宿泊できるのは30人程度までと考えてください。敷布団用シーツ、枕カバー(いずれもクリーニング済み)をご用意しています。
  • 清涼飲料水の自動販売機(サントリー)がありますが、12月~3月は販売休止です。
  • 敷地内にシイタケ、ナメコのほだ木がありますが、キノコは栽培しているものです。タラの芽やフキノトウなどの山菜もありますが、すべて管理しているのですので、採らないでください。
■フジの森にないもの(持参していただくもの)
  • タオルやパジャマ、洗面用具、ドライヤー、懐中電灯などは、ご持参ください。
  • ふきん、キッチンタオル、ゴミ袋(各自治体の)などご持参いただいた方が良いかもしれません。
  • 救急箱はありませんので、常備薬とともにご持参ください。
  • 夏は、蚊取り線香、アースマット、虫よけスプレーなどをご用意ください。
  • 東京とはいえ、山の中です。10?5月頃なら、フリース/セーターの持参をお勧めします。11~3月頃なら、ダウンジャケットがあるといいでしょう。
  • なお、テレビ、ラジオ、カラオケはありません。(注:ワンセグの電波は来ておりません)

■利用するときに

①セルフサービス!
  • フジの森は管理人が常駐していません。何でもセルフサービスです。不明の点があれば、事務局へお電話ください。
  • 冷蔵庫は、自由にお使い下さい。
  • 大浴室の浴槽のお湯はりは、時間がかかります(1時間程度)。早めにお湯をはってください。また、浴槽も冷えているので、給湯する温度はやや高めにしたほうがいいです。追いだきも浴槽が大きいので時間がかかります。服をぬぐ前に、浴槽をかきまわして、確認してください。
    ※注意 給湯機に比べて浴槽が大きい(家庭風呂の3倍ほどの容積あり)ため、1時間以上給湯を続けると、センサーが給水栓の締め忘れと判断して、ガスの元栓と止めてしまします。そうなると、水が流れるようになるので、浴槽が水風呂になってしまいます。
    そこで、給湯を始めて50分したら、一度栓を締めてお湯を止めてください。それから給湯を再開してください。
  • 暖房は薪を燃やすストーブです。薪は、黄色のプラスチックケース(収穫箱)一箱当たり、1000円でご用意しています。使用された量を、宿泊費をお支払いの際にお申し出ください。薪はすべて、教育の森の間伐材ですので、薪の持ち込みはご遠慮下さい。
  • ストーブで薪以外の物は燃やさないでください。
    煙突のなかにビニールの残渣などがこびりついてしまうと、掃除をしても取れません。
  • キャンプファイアー用の薪(長さ80cm)は、プラスチックケース(収穫箱)一箱当たり、2000円です。
  • バーベキューセットは、薪でも炭でも使えます。
  • 炭はお持ち込みになってもかまいません。持ち込み料はいただきません。
  • 最寄りのコンビニは、片道20分の五日市の戸倉にあるセブンイレブンで、24時間営業です。
■フジの森の間取り図(斜線部は立ち入り禁止です)
②火の用心!
  • 山の中の一軒家です。どんなに夜遅くまで、騒いでもけっこうです。しかし、火の始末だけは責任をもってお願いします。花火を山に打ち込むと枯れ葉が燃え、山火事の恐れがありますので、絶対に行わないでください。
  • 昼間、たき火をする際は、煙を山火事と間違えることがありますので、消防署(檜原出張所)042-598-0119に連絡をしてからおこなってください。消防署のヘリコプターが間違えることがあるそうなので‥‥。
凍結防止(冬期)
  • 冬期(12月~3月)は、水道が凍結しますので、浴槽の水は抜かないでください。

■帰るときに

1.セルフサービス!
来たときの状態に、あるいは来たときより美しく‥‥原則は何も残さないこと!
  • 帰るときは、掃除をお願いします。掃除機とほうきは、事務室の右にあるドアの中、ゾウキンは洗面所の下にあります。
  • フローリングの床は、電気掃除機で掃除してください。
  • 畳は、ほうきではいてください。
  • テーブルやイスなどは、来たときと同じように戻しておいてください。
  • 冷蔵庫に何も残さず、余ったものは、お持ち帰りください。冷蔵庫の電気は切らないでください。
  • 照明はすべて消してください。部屋やトイレのドアを閉めると、電気の消し忘れのもとになりますので、すべてのドア・扉は開けておいてください(トイレも)。
  • ガスコンロは元栓を閉めてください。
  • 風呂は、お湯を抜いて、デッキブラシで洗ってください。
  • 使ったシーツ、布団カバー、枕カバーは、同じたたみかたをして、玄関の机の上に置いてください。ぬれた台所や風呂のマットは、玄関の机の下に置いてください。
  • 換気扇は、湿気防止のため、回したままにしておいてください。
  • ゴミは、お持ち帰りいただいています。ご協力ください。決して生ごみを埋めないでください。
  • 食器や備品などを壊した場合は、引き揚げる際に事務局にお申し出ください。場合によっては、相当額を弁償していただくことがあります。
  • 割れたガラスや陶器は、新聞紙などに包んで危険の無いようにして、表に「割れたガラス、陶器」などと書いて、玄関の机の上に置いてください。
  • 帰る際は、「貸し出申込書」で宿泊費や薪代等を事務局と精算してください。
  • 忘れ物は、事務局でお預りしますので、ご連絡ください。ただし3ヶ月経ったものは処分します。生ものなど腐りやすいものと事務局が判断したものは、直ちに処分させていただきます。
2.火の用心!!
  • ストーブの火は消してください。帰る際にまだ火が残っていた場合は、ストーブの扉は閉めて事務局に伝えてください。無理に消さなくても結構です。絶対にストーブに水をかけないでください。
  • バーベキューセットの鉄板や金網は洗ってください。
3.湿気・カビに注意!
  • 湿気がこもるので、すべての換気扇は回したままにして、スイッチを切らないでください。
  • 食器は、乾いた状態で棚にしまってください。調理具なども同じです。
  • 洗った鍋などは、台所に伏せて置いておいてもかまいません。濡れたまま棚の中にしまわないでください。
4.凍結防止(冬期)
  • 冬期(12月~3月)は、蛇口に巻いてある凍結防止用のヒーターのケーブルを、外さないでください。

■ご注意と心掛け

  • まわりの林の木を切ったり、ゴミを捨てたりしないでください。
  • 山にはマムシもいます。草むらに入るときは、靴をはいてください。公立阿伎留医療センター(042-558-0321)にマムシの血清があります。ヘビにかまれたらすぐに119番に電話して下さい。 ヘビにかまれたら、どのようなヘビか(頭の形、色や体の模様、大きさなど)を救急隊員に伝えることができるように、しっかりと見てください。
  • アシナガバチやスズメバチがいます。寄ってきたり、体に止まったら、じっとしていること、手で払うと必ず刺されます。ハチが飛んできたら、静かに後ろに下がって逃げるか、ゆっくりしゃがんでじっとしていること。
  • バーベキューセット、薪コンロの利用は事務局にご相談ください。
  • 裏の木工室の木工機械、チェーンソー、斧などがあり危険ですので、立ち入り禁止ですのでご協力ください。怪我や事故があっても責任をとれません。
  • フジの森へ続く林道の入り口付近には集落があります。車の方は、都道に出るまで徐行運転をお願いします。
  • 冬期、積雪により矢沢橋からフジの森までの林道の除雪ができない場合もあります。12月?3月は、事前に事務局にお問い合わせください。

■怪我や病気は自己責任で

  • 幸いなことに今まで約25年、大きな事故はありませんでした。どうか、この記録を伸ばしてください。木に登っても、川で遊んでも、火遊びをしてもけっこう、自分の身体は自分で責任持って守りましょう。近くに薬屋さんはありません。日頃使い慣れたお薬や救急用品などは持参するようにしてください。
■フジの森の活動などについては、フジの森のホームページをご覧ください!
http://www.fujinomori.net/

見学等を希望の方は、あらかじめ電話をしてからおいで下さい。

■NPO法人フジの森の連絡先

NPO法人(特定非営利活動法人)フジの森 事務局(相澤・小澤)

190-0223 東京都西多摩郡檜原村5990番地

(携帯)090-8808-6589(相澤) TEL.042-598-3097  FAX. 042-598-3098

E-Mail:info@fujinomori.net