Guidewalk
檜原村ガイドウォークの案内です。
概要/4月17日(水)のお誘い/4月25日(木)のお誘い
2013年4月17日(水) 浅間尾根(せんげんおね)古道コース
浅間尾根展望台からの富士山
古道のため、沿線には石仏が多くあります
路線バスが通っていない・タクシーだと高額すぎる・自家用車だと単純な往復行程で面白くないといった檜原村ハイキングの欠点を解消するイベントです。
檜原村を代表するハイキングコースである浅間尾根ですが、現在は一部ルートが新道に切り替えられています。この時期に見られるヤマブキ・ニリンソウなどの花を楽しむ古道ハイキングです。
コース概要
- 初心者~初級者向けルートですが、起伏は少ない分、距離があります(約7.5km)
- 万が一、最後に疲れてしまった場合には、エスケープ・ルートとして浅間尾根展望台から小岩林道へ降り、
そこから車で移動することも可能です(約3km 短縮されます。サポートが付きます)
- 足慣らしとしての山歩きにお薦めです。
- 普段は草だらけで通れない古道(旧道)を歩きます。この時期だけの特典です。
- 地元をのガイド(先頭と最後尾)がハイキングコースに同行するので安心です
- 少人数なので、きわめてアット・ホームなハイキングイベントです。お気軽にご参加下さい
日時
2013年4月17日(水) <雨天中止> NPOのお店 四季の里(9:30 集合)
※中止の場合は、前日(16日)午後0時(正午)に連絡いたします。なお、順延はありません。
- バスでお越しの場合、武蔵五日市駅発 8:57 数馬行きに乗車 → 払沢の滝入口 9:19下車後、徒歩3分です。
- 駐車場はあります。
NPOのお店 四季の里の地図はこちらからご覧ください。近隣地図【PDF】・広域地図【PDF】
日程
- 9:30 NPOのお店 四季の里集合・受付
- →入間白岩林道・浅間尾根ルート交差地点(10:00 頃到着予定)
- →途中、適当な場所で昼食にします(浅間嶺休憩所を予定)。
- →峠の茶屋(16:00 到着予定)
- 16:30 NPOのお店 四季の里にて解散
解散以降の武蔵五日市駅行きバスは、払沢の滝入口発16:51、17:11などがあります。
募集定員
7名 (最小人数4名)
ガイド
幡野(はたの):元・都レンジャーで山野草に詳しいガイドです。
伊崎(いざき)
(ガイドに急用などが生じた場合、変更する場合があります。予め、ご了承ください。)
料金
1名 5000円
ご予約方法
FAX(042-598-3098)、またはメール(info@fujinomori.net)で、下記事項を添えて、2013年4月16日午後0時(正午)までにご連絡ください。
- お名前
- ご住所
- 電話番号(自宅・職場・携帯など前日の午後に確実に連絡のとれる番号)
- ご年齢(生年月日)
その他
- 当日の天候・参加者の脚力等により対応させていただきますので、日程に関しましては、あくまで目安として下さい。
- 当日は、ハイキングに適した服装・靴、念のため防寒着・雨具をご用意下さい。
- 昼食および飲料水等は各自ご用意下さい。
- お手洗いは、浅間嶺休憩所、時坂峠(もしくは払沢の滝駐車場)にございます。
- 時間の関係等により、昼食場所や一部コースを変更する可能性があります。予めご了承下さい。
- 料金は当日、現金でお支払い下さい。
- 何かご不明な点、質問等がございましたら、電話(090-8808-6589)、またはメール(info@fujinomori.net)でお問い合わせ下さい。